窓枠下作業part2
こんばんは♪♪
toruです。。
昔の作りの出窓のような窓。
サッシでもなく木造の引くとガラガラ音が鳴り
カギはクルクルネジのような物を回すタイプです。

ページが見つかりませんでした ⋆ 世田谷生活 t-time.news
その窓の下部分の壁が雨漏りなどでフニャフニャだったので
全部はがし張り替えpart2。
前回の状態がこれ
それをまずはこう。
壁材の色が違うのはホームセンターの在庫がなかった為、
ベニヤをラワンからシナへの変更した為です。
次の作業は更にその下、の壁設置。
幅も高さもデフォルトのベニヤより若干小さく
丸ノコで切断しました。
そして、
窓奥の幅約25cmの壁も設置。
蓋した感じですね。
これもやはり丸ノコで。
刃の幅をもっと覚えて切らないと
幅分を切りすぎてしまうようです。
大きい物、長い物を切断しやすい机を
準備して設計図を詳しく書いて
材料を若干大き目に先に切り出しておいて
現場で微調整していくのがやり方かな?と思いました。
なかなか進みませんが楽しい作業です♪♪
今日はここまで。
コメント