天井リフォーム野縁設置完了編
こんばんは♪♪
toruです。。
古いボコボコの天井剥がしは
終わっていましたので次!
野縁を設置していきます♪♪
梁の下に撤去していいかわからない箇所などありましたが
プロの方にアドバイスいただき
いくつか撤去しさっぱりしました。
さて、第一工程『材料を揃える』
野縁受けと野縁を天井の寸法に合うように切る!
プロの方に伺ったら私が思っていたのより
野縁の間が狭かったので作らなくてはならない量が増えましたが
多めに材料購入してあったのでしっかり間に合いました。
セーフ!
すべて手動ノコで切り終え次の工程へ。
やはりまとめて切れるように工房なんかで将来的に出来たら効率的ですね♪♪
さて『野縁を設置』する。です。
野縁受けは仮設置して
野縁の両サイドを先に設置します。
サイドのネジ打つところが1cmくらいしかなく
途中、メインの柱の都合で野縁や電動ドリルが
入らない場所とかありましたが
初心者なりに試行錯誤し
うまく固定出来るように少し削ったり切ったり、そして
仮設置していた野縁受けを本固定したあとは
『野縁受けを吊る』です。
水準計で水平を出して
釣木を梁に直接くっつけちゃいました。
そして、『野縁受けと野縁を固定する』
野縁受けと野縁が交差している場所を
一か所ずつすべて固定しました。
ここまでで野縁設置回の工程終了です。
はじめての野縁経験苦労しましたが
無事完了しました♪♪
次の事務所作成工程は壁はがしです。

ページが見つかりませんでした ⋆ 世田谷生活 t-time.news
今日はここまで。。
コメント