天井リフォーム#9
こんばんは♪♪
toruです。。
前回とは反対側の天井張り。
天井板張る前に動かしておかないとならない配線やスイッチ。
柱や壁に設置せずプラプラのままですが
専門の方にお願いして設置するであろう位置に
移動してもらいました。
天井に張る板はそのまま使える一枚と
少し切断しなくてはならない方があるので
しっかり測り線を引き
手ノコできれいに切断しました。
持ち上げたベニヤ板のセンター付近を2~3か所仮留めして
あとは電動ドリルで野縁沿いに5か所ずつ留めました。
木ネジ結構使いましたが無事設置完了♪♪
前回は試行錯誤しながらの初体験でしたので
2時間ほどかかりましたが
今回は40分ほどで終了。
うまくなっているのか?適当になっているのか?(笑)

ページが見つかりませんでした ⋆ 世田谷生活 t-time.news
で!切り出したベニヤ板がピッタリ!!!
何でしょう?このピッタリはまるって
本当に気持ちの良い瞬間ですね。
そして、やっと両サイドの天井が埋まりました。
工程としては次がセンターかなと思うのですが
材料不足が起きているので
先に壁の出来るところの作業になりそうです。
今日はここまで。。
コメント